![23535013_s](https://ecommu.blue/wp-content/uploads/2024/05/23535013_s.jpg)
![](https://ecommu.blue/wp-content/uploads/2024/05/27656133_s.jpg)
結果を出すために、
量をこなそう!
と、よく聞きますが、
「量をこなす」は案外難しい。
それって、一朝一夕に行かないからです。
つまり、継続しなければ一定量を超えないため、
日々取り組まなければならないのです。
行動を中断させる内的要因
![](https://ecommu.blue/wp-content/uploads/2024/05/28866598_s.jpg)
そこには
「飽き」
もあるでしょう。
時には
「抵抗感」
もあるでしょう。
行動を抑制するわたしの中に理由は、
五万といるのです!
行動を中断させる外的要因
例えば、
身近な誰かが
「それって、評判悪くなるからやめたほうがいいよ」
「できるわけないって。だからみんな苦しんでんじゃん」
など、
助言を装った不安増殖剤を与えてくるかもしれません。
一度植えられた不安の種は、目を出して大きく成長していく可能性があるます。
おそらく、芽はできるでしょう。
その不安を知ってしまった以上は。
内的要因と外的要因のダブルパンチ
![](https://ecommu.blue/wp-content/uploads/2024/05/28961487_s.jpg)
内的要因は、
あなたに魅力として映り
行動の継続を止めてしまったりします。
今日くらいいいかな
少しくらい大丈夫
というセリフを言わせることもあります。
外的要因は、
あなたに不安として映、
行動の継続を止めてしまったりします。
間違えていたのかな
やっぱり、叶うわけないよね
というセリフを言わせることもあります。
打破できる
![](https://ecommu.blue/wp-content/uploads/2024/05/22258307_s.jpg)
これを打破するために
「意思の力」を強化することをよく耳にしますが、
意思の力のように目には見えない対象は、
多くの人にとって制御が難しいのが実際のようです。
そこでおすすめは、行動力をあげることです。
行動力をあげる?
![](https://ecommu.blue/wp-content/uploads/2024/05/28466169_s.jpg)
行動力は対応力のこと。
何があっても、「それを完遂する」力。
つまり、出来事に対応しながら行動を続けられる力。
これを養えれば良いのです。
わたしの対応力(行動力)の向上トレーニングは、
毎日することを「同じにしない」
です。
例えば、
毎日通勤することはないのですが、
自宅から最寄り駅までの道。
毎回違う道を通ります。
電車に乗る時は、
毎回違う車両に乗ります。
コンビニでお昼を買うときもひと工夫。
「私がこんなのを選ぶの?」っていうものを選びます。
先日は、
バナナと激辛カップラーメン。
取引先の部長さんは、
ランチが毎回違うお店に行くそうです。
ラーメン屋の日があれば、
イタリアンの日もあるし、
蕎麦屋、って時もあるそうです。
新橋ですから、いろんなお店がありますね。
実はこんなことをしていると、
「いろんなことにチャレンジする(対応できる)力」
がついてきます。
変化が当たり前になってくるんですね。
私は、少々アクシデントが起きても変更が効くようになりました。
![](https://ecommu.blue/wp-content/uploads/2024/05/29219425_s.jpg)
先日、ホテルニューオータニに
会合を目的に向かいました。
早めに到着するように出かけるので、
予定の20分前にはついていました。
トイレに行ったりして、目的の階に行くと
会合の看板がありません。
スマホで確認すると、
今日は、別の会場でした。
すぐに連絡をして事情を話し、
本来の会場に向かいました。
考える前に、動いていました。
目的に向かった行動を行う。
100ページ以上の研修資料を仕上げた時も、
研修対象者が管理者から一般職だったとお詫びの連絡が来て、
内容を差し替えることになりました。
この時も、大丈夫。
![](https://ecommu.blue/wp-content/uploads/2024/05/29226618_s.jpg)
変化を、当たり前だと思って行動です。
すると、
新しい行動を選択することに
抵抗が薄れてきました。
その結果、
総体的に行動力が上がり、継続する力がつきました。(結果論ですねσ^_^;)。
ある一定の期間、頑張れば済むのであれば必要ではない力でも、
結果を出そうと思ったら、
その力を訓練して伸ばしていくプロセスが必要な時があるのです。
こんなお話も、していきますね!
ぜひ、会いにきてください。
お待ちしています。
お越しくださった方には
特典をご用意しています。
特典「求められるコーチの資質8(エイト)」
を進呈させていただきます。
ぜひ、説明会のお申し込み
お待ちしております。
(当初の予定より早まり、
5月10日あたりに受付を開始できる運びになりそうです!)
エッセンシャルコーチング(AD.E Coaching)の
無料説明会に、ぜひお越しください。
お待ちしています✨
まるこ。
6月と7月にAD.Essential Coaching 無料説明会を開催します。
ティータイム相談会(お茶代のみ)もあります。
ぜひ、お顔を見せてください✨
コーチングビジネスについてお話ししましょう。
日程はこちらからお選びください。
(お申し込み開始は5月15日予定ですが、早く準備が整いそうです!)
お待ちしています✨