おはようございます!
今日のインスタのテーマは、
「アウトプットの威力!」です。

世の中のたくさんの人たちが
アウトプットがいいよっていうけれど
その理由を聞いたことってありますか?
なんだか、良いよ、良いよ、が
一人歩きしている感じがあるかもしれませんね。

脳ってシンプル
私たちの脳は、
情報をただ受け取るだけではなく、
その情報を使って何かを行うときに最も活発に働きます。
インプットとアウトプット
これは、インプット(情報を受け取ること)の問題なのですが
インプットはもともと、
深い記憶ができる機能ではなくて
つまり、比較的短期間で忘れてしまうことが多いのです。
じゃあアウトプットは?っていうと
インプットの内容を
「自分の言葉や行動に変換する」プロセスであるため、
このプロセスを通して、その内容を深く理解したり、
記憶に定着させることを得ることができるのです。

自分を知ることだってできる
アウトプットによって
自分を知ることだってできます。
よく挙げられる例は、
「学んだことをすぐに誰かに教えてみよう」
っていう取り組み例。
人に説明しようと思ったら、
自分がどこまで理解しているのか
誰よりも自分が一番わかりますよねできてないことも。
不十分だったら
まだ頑張んなくちゃ!
って、次の試作に進めます。
より学ぶが深くなりますね。
話しているうちに考えが整理されたり、
ひらめきが怒ったりするのも、
自分への理解が深まるからなんです。
このシンプルさに、
複雑な「感情」がうまくマッチすると
生きることに対するいろんな悩みも
解決するプロセスを経験できるかもしれないですね。
今日は、そんなお話をインスタライブでしようと思っています。
ぜひ、ご視聴くださいませ。
https://www.instagram.com/p/C8BAdjxykJ-